コンピュータの構成と設計(下)第5版 ハードウエアとソフトウエアのインタフェース [ デーヴィド・A.パターソン ]
ハードウエアとソフトウエアのインタフェース デーヴィド・A.パターソン ジョン・L.ヘネシ 日経BP社 日経BPマーケティンコンピュータ ノ コウセイ ト セッケイ パターソン,デーヴィド・A. ヘネシ,ジョン・L. 発行年月:2014年12月05日 ページ数:356, サイズ:単行本 ISBN:9784822298432 原書第5版 パターソン,デイビッド・A.(Patterson,David A.)(パターソン,デイビッドA.) 1977年にカリフォルニア大学バークレー校で教職について以来、コンピュータ・アーキテクチャを教えてきており、コンピュータ科学の寄付講座(第21代カリフォルニア州知事Pardeeの資金提供によって運営されている)を担当している。
彼の教育法は高く評価され、カリフォルニア大学から傑出教育賞、米国計算機学会(ACM)からカールストーム賞、IEEEからマリガン教育メダルおよび大学学部ティーチング賞を、それぞれ受賞している ヘネシー,ジョン・L.(Hennessy,John L.)(ヘネシー,ジョンL.) スタンフォード大学の学長を務めているが、1977年以来ずっと教授陣の一員として電子工学およびコンピュータ・サイエンスの両学科を受け持っている。
IEEEおよび米国計算機学会(ACM)の会員であるとともに、米国工学アカデミー、米国科学アカデミー、アメリカ哲学協会、米国芸術科学アカデミーのメンバーでもある。
受賞した多くの賞の中には、RISC技術に貢献したことによる2001年のエッカート・モークリー賞、2001年のセイモア・クレイ・コンピュータ賞、David Pattersonと共同受賞した2000年のジョン・フォン・ノイマン賞がある 成田光彰(ナリタミツアキ) 1942年生まれ。
1965年、一橋大学経済学部を卒業、住友スリーエム(株)に入社。
主に情報システム部においてアプリケーションシステムの開発に従事。
1986年に同社を退社し(株)アシストに入社。
主にドキュメント部にてマニュアルの翻訳を指導。
1989年、同社を退社し、現在はフリーの翻訳家。
第1種情報処理技術者、システム監査技術者、および英語検定1級の資格を保持。
日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 5 容量と速度の両立:記憶階層の利用(メモリ・テクノロジ/キャッシュの基礎 ほか)/6 クライアントからクラウドまでの並列プロセッサ(並列処理プログラム作成の困難さ/SISD、MIMD、SIMD、SPMD、ベクトル ほか)/A アセンブラ、リンカ、SPIMシミュレータ(アセンブラ/リンカ ほか)/B 論理設計の基礎(ゲート、真理値表、論理式/組み合わせ論理 ほか) クライアントからクラウドまでの最新並列処理技術を徹底解説。
クラスタやウエアハウス・スケール・コンピュータといったSaaSなどが普及する現代に必須の知識を解説。
本 科学・技術 工学 電気工学
楽天で購入4,536円(税込み)